カテゴリー
FP独立開業

FPにコンサルティング費用を払う価値

FPに相談したいと思ったときに、相談料や、コンサルティング費用がかかるFPに相談しますか?それともずっと無料で相談できるFPを選びますか?おそらくコンサルティング費用の価値がわからなかったら、無料を選ぶでしょう。では、その価値とは一体何なのでしょうか。

そもそもなぜ相談無料のFPと有料のFPがいるのか

コンサルティング費用の価値について理解を深めていただく前にまず無料FPと有料FPの違いについてお話したいと思います。

当然ですが、無料FPは非営利事業者、有料FPは営利事業者、というわけではありません。どちらも営利事業者です。では、どうして無料で相談できるのでしょうか。それは、金融商品もしくは不動産を自ら販売する前提だからです。無料相談なのにも関わらず、ライフプランの相談に親身にのってくれたり、税金社会保険のことについて知らないと損することをわかりやすく教えてくれたりすることでしょう。しかし、最後には必要か不必要かに関わらず、商品がおススメされます。FP都合の売りたいものが売られるわけです。

ではそれに対して相談料やコンサルティング費用がかかるFPはどうでしょうか。こちら側のFPは、お客様からいただく相談料、コンサルティング費用そのものが売り上げですので、その方のライフプランにとって金融商品や不動産が必要ないのであれば、いらない商品は提案されないことでしょう。つまり有料FPに相談すれば買う必要のないものは提案されないということです(相談料もかかり、いらない商品も提案されるケースもないとは言えませんが…)。

ここまでのお話をご理解いただいたらなんとなく、有料相談したほうがいいのではないかと思いませんか?これが相談料やコンサルティング費用の「価値」なのです。

ただこれで、有料FPに相談するのがベストだ、と結論付けてしまうのは実はまだ早いのです。

日本における金融商品や不動産の販売について

コンサルティング費用を払えば売り手都合ではなく顧客目線である、という単純な回答ではない理由をここからお伝えします。日本においては、金融商品を買う場合、その中に「お客様には見えない手数料」が発生しているケースがほとんどです。不動産も一部そうなっています。

例えば販売者に10万円の手数料が支払われる生命保険があったとしましょう。その商品が今日本で購入可能な最も相談者のニーズに合っている保険だとしましょう。有料FPがお客様から10万円のコンサルティング費用を受領し、この保険が最も良いとアドバイスだけして商品を販売しなかったとします。お客様は自宅最寄りの保険ショップでこの保険を改めて購入しました。

この場合、お客様はコンサルティング費用という「目に見える」費用10万円と、保険ショップに金融商品販売手数料という「目に見えない」費用10万円を二重に支払っているのです。

最初から無料FPである保険ショップに相談しに行ったら「目に見えない」10万円のみで済んだ可能性があります。

つまり何が言いたいかというと日本の金融商品に見えない手数料(コミッションといいます)が含まれている以上、必ずしもコンサルティング費用が正義とは言えないのです。日本以外の先進国ではコミッションの完全撤廃が行われている国が存在し、その状態であればコンサルティング費用は必然であると言えます。

とはいってもコミッションが存在する間であれば、無料FPが正義だとも決して思いません。
では、いったい何が正解なのでしょうか。

大切なのは、コンサルティング内容に価値があったかどうか

無料FPに相談して、見えない手数料がかかったとしても、コンサルティング費用をFPに直接払ったとしても、それは実はどちらでも良くて、大切なのは、その払った費用に対して価値がどの程度あったかだと思うのです。

ただの薄っぺらなモノ売りではなく、深くお客様の家族に寄り添い、家計の本質的な課題は何なのかを追求し、その課題解決としての手段を過不足なくお客様に届けられている、つまりレベルの高いコンサルティングという価値がお客様からいただいた手数料以上に提供できているのであれば、それがコミッションであろうと、コンサルティング費用であろうと、はたまたその両方であろうと、問題ないと思うのです。

よくFP業界で同業同士、コミッションか、コンサルティング費用のどちらが正義なのか、という議論が行われます。それが派閥のようなものを生み出している気さえするのですが、そんなことを議論するよりかは、いかにクライアントからいただく利潤を適正な範囲にとどめ、クライアントの利益を最大化させるかの議論をしたほうがよっぽど建設的だと思うのです。

お客様は今後どうFPを選んでいくべきか

お客様はコンサルティング費用について高いのか安いのか、そこに大きな価値があるのか否かについて判断が難しいと思います。しかも商品販売時の「見えない」手数料に関しても知る由もないでしょう。ではお客様は今後どうやって価値のあるコンサルティングを見抜いていけばいいのでしょうか。

その答えは少し抽象的ですがそのFPがなぜその仕事をしているのか、どう社会やお客様に貢献していきたいのか、という職業観を聞くのがいいと思います。提供される金融商品や不動産の良し悪しよりも金融機関でもなく不動産会社でもなくあえてFPを選んで頑張っている担当者の熱い思いを聞いてみてください。その考え方に共感できたならきっとそのFPは無料FP、有料FPを問わず、費用を払うことに対して大きな価値を届けてくれることでしょう。

マンツーマンでお金のトレーニング「bookee」

作成者: 独立系FP モーリー

都内の独立系FP会社で勤務しています。趣味はドライブ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です